iPhone アプリ
本日は親爺が入れてるアプリについて・・・
まずアプリですが、標準アプリはそれとして
"AirSharing"です。まだ無料とは思いますが、2週間後には有料になるってことで入れました~(=^‥^A
ファイルを自分の母艦であるPCとWi-Fiでやり取りできるということで便利かなと思います。使うかどうかは??ですねハイ
これは詳しくは
http://blogs.yahoo.co.jp/be_tony2000/45347225.html
"元号"ですね・・「昭和何年は西暦何年だっけ・・・」親爺の年代になると昔話に花が咲き、ついつい「あれしたのは昭和何年だった」とか「あれは19○○年だよ」なんて話になる。そんな時便利かなとおもって・・・
"harmonica"これはもう、楽器( ̄□||||!! 画面にハーモニカが出てくるんです。そこに口を当てるとハーモニカですウン・・・吸うのは画面上にあるボタン?を押さえるといいんです。ばっかだなぁ・・・オレって・・・
"Pocket Guiter"これも・・・楽器です。。ギターなんです・・・ここまでやるか?ま、ジョークですよ
"Shake!Lite"これもジョークでんなぁ(笑)
本体を振ると関西弁で「なんでやねん」「ありやな」「そりゃそうやなぁ」などとつっこんでくれるんです。。。ありやな!( ̄ー+ ̄)
"midomi"これは鼻歌を歌うと世界中から検索し曲名を教えてくれるんです。その曲をタップすると外人が歌っていたりします(モチ素人)外人の「TSHUNAMI」とか・・・おもろいでぇ〜
これも親爺は必要なんです!連れと「あの歌・・・ホラホラ!あれ!メロディは出るのに!曲名が出てこない」・・・・ジジィめ!!
"ireversi"これはオセロです。moroccoってPCとの対戦ゲームはあるんですがこれはネット越しに世界の人と戦えます。
今日はUSAの方だったな・・・モチロン!勝ちました!!
"漢字力"漢字検定ほどではないが楽しめます。
って、結構苦戦しています(@Д@;
"ZeptoPad"ひらめいたことを落書き感覚で書けるんですねぇ・・・役にはたつが、あまり応用していないなぁ・・・
もう少し使い勝手が上がるとなぁ・・・バージョンアップに期待します。
"郵便番号"呼んで字の如し!!
便利っちゃぁ便利!!
他にもいろいろ入れてるんですが、今日はこのくらいにしとこう(笑)
関連記事