2008年09月17日
iPhoneのキホンテキなこと
iPhoneは日本語入力が面倒くさいという方は数多くいます。
確かに他のケータイに比べるとちょっと違うからねぇ
テンキー方式は母音の文字を上下左右の方向へ撫でることで、その他の文字が現れるのでそこに指を持っていき、入力できるといった仕様になっとる。
フルキーボードもあり、どちらがいいのか親爺にはわからん!
親爺はタッチペンというものを使ってフルキーボードで入力している。
ま、慣れの問題だな・・・
あ、タッチペンはあると便利かもね!
後は画面をタップする・・・1回たたいたり2回たたいたり・・・
ドラッグ・・・指で画面を押さえ上下左右に動かす
フリック・・・指ではじく動作ですね。
ピンチイン・・・2本の指で画面をつまむようにする
ピンチアウト・・・つまんだ画面を開くようにする。
なんだか難しそうだって?
直感的にわかるからすぐ慣れるさぁー(⌒^⌒)b
で、いろいろやっていて何がなんだかわかんないとき(あまり無いと思いますがぁ〜)は下部にある丸いボタンを押せばホームに戻ります。
あとは・・・PCメールを受信できます。
メール機能は、POP3やIMAPのメールサービスに対応してるので
パソコンのメール機能と同等くらいのメール機能が使えるんです。
iPhoneでウェブ閲覧を行うには、ホーム画面下の「safari」を押します。実際にパソコン用のホームページも閲覧できます。
これがウリのひとつでもあります。
他のスマートホンと比べても拡大縮小が簡単なのでとぉってもいいです。
歳をとった親爺の目でもよぉく見えます!
「safari」ってのは、はMacの標準ブラウザです。
バッテリーですが・・・これは消耗は早いですねぇ・・・
多機能が故、ついつい弄繰り回していたら夕刻には「残量が10%です」なぁんて指摘されて。。。
親爺は家と会社、車、出張で使えるように予備のACアダプターを装備しました(;´Д`A ```
ファームウェアが2.0から2.1になって劇的にバッテリーの消費が減ったといっていますが、劇的は大げさです!少しだけ伸びたって言う程度です。
確かに他のケータイに比べるとちょっと違うからねぇ
テンキー方式は母音の文字を上下左右の方向へ撫でることで、その他の文字が現れるのでそこに指を持っていき、入力できるといった仕様になっとる。
フルキーボードもあり、どちらがいいのか親爺にはわからん!
親爺はタッチペンというものを使ってフルキーボードで入力している。
ま、慣れの問題だな・・・
あ、タッチペンはあると便利かもね!
後は画面をタップする・・・1回たたいたり2回たたいたり・・・
ドラッグ・・・指で画面を押さえ上下左右に動かす
フリック・・・指ではじく動作ですね。
ピンチイン・・・2本の指で画面をつまむようにする
ピンチアウト・・・つまんだ画面を開くようにする。
なんだか難しそうだって?
直感的にわかるからすぐ慣れるさぁー(⌒^⌒)b
で、いろいろやっていて何がなんだかわかんないとき(あまり無いと思いますがぁ〜)は下部にある丸いボタンを押せばホームに戻ります。
あとは・・・PCメールを受信できます。
メール機能は、POP3やIMAPのメールサービスに対応してるので
パソコンのメール機能と同等くらいのメール機能が使えるんです。
iPhoneでウェブ閲覧を行うには、ホーム画面下の「safari」を押します。実際にパソコン用のホームページも閲覧できます。
これがウリのひとつでもあります。
他のスマートホンと比べても拡大縮小が簡単なのでとぉってもいいです。
歳をとった親爺の目でもよぉく見えます!
「safari」ってのは、はMacの標準ブラウザです。
バッテリーですが・・・これは消耗は早いですねぇ・・・
多機能が故、ついつい弄繰り回していたら夕刻には「残量が10%です」なぁんて指摘されて。。。
親爺は家と会社、車、出張で使えるように予備のACアダプターを装備しました(;´Д`A ```
ファームウェアが2.0から2.1になって劇的にバッテリーの消費が減ったといっていますが、劇的は大げさです!少しだけ伸びたって言う程度です。
Posted by A-Zあ~ず at 19:45│Comments(0)
│iPhone